▲鉄道雑学研究所北広島支所トップ ▲銅像リスト |
その他の鉄道の銅像(近畿-15) | ||
近畿地方の銅像。続いては、近畿日本鉄道の近鉄八尾駅前に設置されたモニュメントをご紹介します。 | ||
|
![]() |
![]() | |
近鉄八尾駅(大阪線) | 近鉄八尾駅(大阪線) | |
駅前に設置された「生駒石」です。名前の示す通り、生駒山で産出される斑れい岩で、大阪城の石垣などにも使用されています。 | 駅前に設置された市民憲章碑です。右の銅像は親子でしょうか。今一つ市民憲章との繋がりは不明ですが。 | |
![]() |
![]() | |
近鉄八尾駅(大阪線) | 近鉄八尾駅(大阪線) | |
駅前に設置された「河内木綿伝承の地」の碑です。すっかり都市化した当地ですが、江戸時代は木綿の産地として広く知られていたそうです。 | 駅前に設置された「東郷遺跡」の碑です。弥生時代から平安時代にかけて繁栄した集落遺跡で、住居跡の他、井戸・溝・祭祀跡が発掘されています。 | |