▲鉄道雑学研究所北広島支所トップ   ▲銅像リスト
その他の鉄道の銅像(関東-48)
関東地方の銅像。続いてはわたらせ渓谷鉄道の各駅に設置された銅像などをご紹介します。

通洞駅(わたらせ渓谷鉄道) 府中駅(わたらせ渓谷鉄道)
旧足尾町の町制100周年記念モニュメントです。台座は足尾の山並み、空洞は足尾銅山の坑道上部は飛翔をイメージしています。 駅前に設置された河童の石像です。温浴施設併設の走りとなった当駅ですが、コロナ禍での利用減により2024年現在温泉は休館中です。
花輪駅(わたらせ渓谷鉄道) 神戸駅(わたらせ渓谷鉄道)
ホームに設置された兎と亀の石像です。当地出身の作詞家石原和三郎は童謡の父と称され、「うさぎとかめ」の多数の作品を残しています。 駅前に設置された皇太子殿下妃殿下乗車記念碑です。日頃は静かな村、当日はさぞ大騒ぎだったことでしょう。