▲鉄道雑学研究所北広島支所トップ   ▲看板リスト
JR東日本の看板(その70)
JR東日本の顔出し看板。またまた、管内各地に設置された顔ハメ看板をご紹介します。

浦佐駅(上越線) 村上駅(羽越本線)
浦佐毘沙門堂裸押合大祭の顔ハメ看板です。国の無形民俗文化財に登録され、1200年の歴史を誇る奇祭です。 村上市のキャラクター「サケリン」の顔ハメ看板です。名産である「鮭」と「地酒」、そして人の「情け」をモチーフとしています。
鶴岡駅(羽越本線) 中条駅(常磐線)
特急列車「E653系いなほ号」の顔ハメ看板です。主要駅に設置されたようで、村上駅でも見かけました。 胎内市のキャラクター「やらにゃん」の顔ハメ看板です。胎内弁で「やらないの?やるんでしょ?」と相手を促す言葉が由来。