▲鉄道雑学研究所北広島支所トップ ▲路線リスト ▲飯田線の駅リスト |
小町屋 | ← | 駒ヶ根 | → | 大田切 |
こまがね | ||||
長野県駒ヶ根市 | ||||
列車は市街地を北に進み、駒ヶ根に到着します。木曽駒ヶ岳への登山口としても有名な駒ヶ根市の代表駅ですが、隣駅小町屋を下回るまでに利用が減少し、そば屋やキオスクは閉店、早朝、夜間は無人化されるまでの惨状を呈しています。 |
|
![]() |
平面的なコンクリート造りの駅舎です。明り取りの窓がちょっとしたアクセントになっています。代表駅らしく、客待ちのタクシーが常駐しています。 |
![]() |
![]() | |
切符売場。タッチパネル式の券売機が1台。旧型機からの更新時に台数が削減されています。 | 待合室。奥には独立した区画も設置されていますが、観光案内所も閉鎖されるなど、閑散感は否めません。 | |
![]() |
![]() | |
みどりの窓口と改札口。複数設置されたラッチが、かつての賑わいを示しています。 | 辰野方面。ホームは2面3線。東側には留置線が複数設置され、夜間滞泊運用も設定されています。 | |