▲鉄道雑学研究所北広島支所トップ ▲路線リスト ▲仙山線の駅リスト |
奥新川 | ← | 面白山高原 | → | 山寺 |
おもしろやまこうげん | ||||
山形県山形市 | ||||
列車は全長5kmを超える仙山トンネルで山形県へと入り、面白山高原に到着します。隣接スキー場へのアクセスに、1937年仮乗降場として開業した当駅は、民営化後に常設駅に昇格しています。このスキー場、冬季は周辺道路が閉鎖されるため、列車でしかアクセスできないという珍しい立地で、普段は人影もまばらな当駅も、シーズンには多くのスキーヤーで賑わいます。 |
|
![]() |
コスモスをイメージした六角形の駅舎です。入口右にはかつて窓口が設置されていたようです。 |
![]() |
![]() | |
駅入口。急な下り階段で連絡します。スキー場は背後に位置します。 | ホーム入口には簡易型の券売機が設置されています。シーズンには出改札要員も派遣されます。 | |
![]() |
![]() | |
薄暗い待合室内。壁沿いに造り付けの長いすが設置されています。 | 仙台方面。1面1線のホームは大きくカーブしています。見えているのが仙山トンネル。1937年の開業時には日本第3位の長さを誇ったそうです。 | |