▲鉄道雑学研究所北広島支所トップ ▲駅名標リスト |
JR東日本の駅名標(その89) | ||
JR東日本の駅名標。引き続き、青梅線の観光駅名標をご紹介します。続いては軍畑から西へと進みます。 | ||
|
![]() |
![]() | |
軍畑駅(青梅線) | 沢井駅(青梅線) | |
シンボルは辛垣の合戦。八王子一帯の支配者、滝山城主北条氏と多摩川上流域にまで支配が及ぶ勝沼城主三田氏との戦いです。 | シンボルは奥多摩地酒。当駅徒歩5分の小澤酒造は1702年創業の老舗で、レストラン、喫茶店やギャラリーが併設されています。 | |
![]() |
![]() | |
御嶽駅(青梅線) | 川井駅(青梅線) | |
シンボルは武蔵御嶽神社。御岳山山頂に鎮座し、山岳信仰のシンボルとして知られ知られています。 | シンボルは奥多摩大橋。 水面からの高さは 33 メートルで、3か所設置された展望デッキからは、多摩川の渓谷美が望めます。 | |