| ▲鉄道雑学研究所北広島支所トップ ▲駅名標リスト |
| JR九州の駅名標(その55) | ||
| JR九州のシンボル入り駅名標。日豊本線は海岸線に別れを告げて内陸へと進み、宗太郎越えへとかかります。 | ||
|
|
![]() |
![]() | |
| 佐伯駅(日豊本線) | 上岡駅(日豊本線) | |
| 自立型の駅名標です。シンボルは佐伯城。鶴ヶ城、鶴谷城の別名を持ち、現存する高校にもその名を残しています。 | 自立型の駅名標です。シンボルは十三重の塔。鎌倉時代に当地で勢威をふるっていた豪族佐伯氏の供養塔です。 | |
![]() |
![]() | |
| 直見駅(日豊本線) | 直川駅(日豊本線) | |
| 自立型の駅名標です。シンボルは菊とシイタケ。旧直川村の特産品です。 | 自立型の駅名標です。シンボルはカブトムシ。旧直川村時代から、周辺ではカブトムシによる町おこしに取り組んでいます。 | |