▲鉄道雑学研究所北広島支所トップ ▲路線リスト ▲常磐線の駅リスト |
常陸多賀 | ← | 日立 | → | 小木津 |
ひたち | ||||
茨城県日立市 | ||||
列車は大工場群を縫うように北東に進み、日立に到着します。茨城県北部の中心都市で、鉱山をルーツとする企業城下町として、西の豊田と何かと対比されることが多い日立市ですが、地名自体は徳川時代からのもので、豊田とは異なり企業名の方が後付けということのようです。 |
|
![]() |
駅西側の中央口駅舎。ガラスを多用した近代的なデザインです。観光案内所、物産館が併設され、駅前は公園風に整備されています。 |
![]() |
![]() | |
切符売場。タッチパネル式の券売機が3台設置されています。 | オープンカウンター式のみどりの窓口。複数の窓口に加えて指定席券売機も2台併設されています。 | |
![]() |
![]() | |
改札口。改札機が6台。有人通路はシースルー式で、頭上には液晶式の発車案内が設置されています。 | 岩沼方面。ホームは2面3線。コンテナを取り扱う貨物駅が併設されています。上り3番線ホームの上屋はテント式です。 | |