▲鉄道雑学研究所北広島支所トップ   ▲路線リスト   ▲京阪電気鉄道の駅リスト
楠葉 橋本 石清水八幡宮
はしもと
京都府八幡市
列車は淀川の左岸を北上し、府境を越えるとほどなく橋本に到着します。かつて京街道の宿場、後に遊郭街として賑わった歴史ある地ですが、旅客流動の狭間に位置するため、京阪本線の駅では停車本数が最少で、周囲は商店街などもなく閑散としています。

円形の窓が洒落っ気を感じさせる2階建ての駅舎です。駅東口...というのでしょうか、淀屋橋方面ホームに隣接しています。
東口切符売場。ICカードチャージ機が1台。現金では切符が購入できず、乗車証明書で着駅精算となります。 東改札口。間口は狭く、改札機を2台設置するのがやっとです。
駅西口。こちらもICカードチャージ機が1台と改札機が2台。狭いスペースに無理矢理押し込められています。 出町柳方面。ホームは相対式2面2線。由緒正しい「京阪電気鉄道カーブ式会社」駅のたたずまいです。