▲鉄道雑学研究所北広島支所トップ   ▲路線リスト   ▲名古屋鉄道(名古屋本線)の駅リスト
牛田
三河知立
知立 一ツ木
重原
ちりゅう
愛知県知立市
列車は市街地を北西に進み、三河線と合流すると知立に到着します。東海道の宿場町として繁栄した知立市の代表駅で、営業全列車が停車する主要駅だけに、歴史的経緯からとは言え、戦後の1959年開業という事実は意外に感じられます。

正面にあたる北口。仮設駅の後方に巨大な高架駅が姿を現しています。全線高架完成予定の2027年度まであと少しの辛抱です。
北口切符売場。タッチパネル式の券売機が2台。他に有人窓口も複数設置されています。 北口改札。改札機は6台。頭上にはフルカラーLED式の発車案内が設置されています。
地上の名古屋本線下り、三河線ホーム。2面4線ですが、名古屋本線は北端の5番線のみに発着し、優等列車の退避はできません。 2階の名古屋本線上りホーム。現在のところは8番線のみで、こちらも退避不能です。