▲鉄道雑学研究所北広島支所トップ   ▲路線リスト   ▲宗谷本線の駅リスト
幌延 下沼 豊富
しもぬま
北海道天塩郡幌延町
列車はサロベツ原野の湿地帯を北西に進み、下沼に到着します。駅名の由来は、アイヌ語の「パンケ・ト(下にある沼)」を意訳したもので、駅の西2kmにパンケ沼、同様にペンケ沼(上にある沼)がその2kmほど北に位置します。

そろそろ見納めが近づいてきた貨車駅です。安牛ほどではありませんが、劣化が激しく、早急な補修が望まれるところです。
待合室。長椅子は座布団完備で、テーブルも設置されるなど、手入れが行き届いています。 稚内方面。ホームは1面1線。未舗装で舗装土留めされただけの簡素な構造です。
旭川方面。かつては相対式2面2線の交換駅でしたが、今となっては旧ホーム跡は判読困難です。 ホーム側から見た駅舎。表裏を入れ替えれるものならば...。