| ▲鉄道雑学研究所北広島支所トップ ▲路線リスト ▲高崎線の駅リスト |
| 北上尾 | ← | 桶川 | → | 北本 |
| おけがわ | ||||
| 埼玉県桶川市 | ||||
| 列車は住宅地を北西に進み、桶川に到着します。紅花の産地として知られた当地は、古くは中山道の宿場町として栄え、現在は東京のベッドタウンとして住宅地開発が進んでおり、特に朝夕は多数の通勤・通学客で賑わいます。 |
|
|
![]() |
| 橋上駅舎の西口。旧市街側の東口が区画整理未実施のため、事実上の正面口として機能しています。 |
![]() |
![]() | |
| 旧来より正面にあたる東口。前述の通り区画整理が進んでおらず、昭和にタイムスリップしたようです。 | 切符売場。券売機が5台とICカードチャージ機が1台。指定席券売機も2台設置されていますが、みどりの窓口も存置されています。 | |
![]() |
![]() | |
| 改札口。改札機は7台。このご時世にしてはICカード専用機の割合は低めです。 | 高崎方面。ホームは2面3線。他に側線が1線設置され、優等列車の退避も行われます。 | |