▲鉄道雑学研究所北広島支所トップ   ▲路線リスト   ▲東海道新幹線の駅リスト
小田原 熱海 三島
あたみ
静岡県熱海市
列車は長大トンネルの連続で南東に進み、熱海に到着します。JR東日本との共同利用駅ですが、山が迫った地形上の制約から、JR東海の専用改札口のない線内でも異色の構造となっています。

在来線乗換改札。改札機は6台。日本有数の観光地伊豆の玄関口だけあって、特に週末ともなると観光客の姿が目立ちます。
切符売場。乗り換えの利用客はそれほど多くないため、慎ましやかな設備です。 改札内の待合室。新幹線駅としては狭い構内にあっては、唯一のオアシス的存在です。
新大阪方面。ホームは相対式2面2線。地形の制約で新幹線有数の大カーブを描いています。 東京方面。これも地形上の制約ですが、線内では唯一の待避線を持たない棒線駅です。