▲鉄道雑学研究所北広島支所トップ ▲路線リスト ▲高崎線の駅リスト |
岡部 | ← | 本庄 | → | 神保原 |
ほんじょう | ||||
埼玉県本庄市 | ||||
列車は田園地帯を北西に進んだ後に市街地を進み、本庄に到着します。中山道最大の宿場町として栄華を誇り、明治時代には遷都論も出た当地ですが、現在はどこにでもある地方都市の代表駅といった平凡な雰囲気にあふれています。 |
|
![]() |
駅西口。ベージュを基調とした地味な配色の橋上駅です。 |
![]() |
![]() | |
切符売場。指定席券売機や定期券券売機なども含め、意外に多数の券売機が設置されています。 | 改札口。スペースの都合上、改札機は前後にずらして設置されています。当駅も出場専用改札機が3台設置されています。 | |
![]() |
![]() | |
高崎方面。ホームは2面3線。特急停車駅ですが、運行本数も少なく、緩急結合はほとんど行われません。 | 大宮方面。ホーム支柱は茶色に塗装され、他駅と異なった雰囲気を醸し出しています。 | |