▲鉄道雑学研究所北広島支所トップへ ▲路線INDEXへ |
長崎本線 |
鹿児島本線の鳥栖から佐賀県を横断し、有明海沿いに長崎までを結ぶ幹線です。 鳥栖を出た列車は鹿児島本線と分かれ、佐賀平野を南西に進みます。周囲は温暖な気候を生かした古くからの農業地帯で、弥生時代の環濠集落跡である吉野ヶ里遺跡が見られます。 肥前山口で佐世保線と分かれて南に進路を取ると、肥前七浦あたりから有明海に沿って進みます。風光明媚な区間ですが、カーブが多く単線であり、新幹線建設の是非も含めた改良の激しい議論の応酬がされています。 諫早からは長崎の近郊区間として普通列車の本数が増えます。喜々津から大村湾沿いの旧線とトンネルだらけの新線に分かれ、浦上で合流すると、最終区間はゆっくりと流して異国情緒溢れる長崎に到着します。 |
|
駅名をクリックすると詳細へジャンプします。 |
▲鉄道雑学研究所北広島支所トップへ ▲路線INDEXへ |