▲鉄道雑学研究所北広島支所トップへ ▲路線INDEXへ |
飯田線 |
太平洋戦争中の1943年に私鉄4社の路線を国有化した全長約200kmの路線です。 豊橋を出るとしばらく名鉄との併用区間を走り、門前町の豊川までは複線で都市近郊路線の趣です。豊川以北はローカルムードが高まりますが、田口鉄道の分岐駅であった本長篠までは比較的列車本数、利用客共に多いです。本長篠からは列車本数も半減し、水窪から長いトンネルを抜けて長野県に入り、以後天竜川に沿って進みます。あたりには急傾斜地帯で人家はほとんど見られません。 天竜峡からは周囲も開けて列車本数も倍増します。沿線最大の都市である飯田を筆頭に、駒ヶ根、伊那市とそれぞれちょっとした市街地を経由して、終点の辰野に到着しますが、列車の多くは岡谷以遠に直通しています。途中の駅数は92で駅間距離は2km強。交換待ちもあるので、全線を走破する列車だと6時間ほどかかります。 |
|
駅名をクリックすると詳細へジャンプします。 |
▲鉄道雑学研究所北広島支所トップへ ▲路線INDEXへ |